燃費向上ドライビング |
■ 街乗り燃費アップの三原則 ■ その1 無理せず気持ちのよい加速 その2 惰性走行をなるべく長く その3 無駄なブレーキを使わない |
市街地での燃費
市街地は交通量が多く、信号や渋滞など燃費を悪化させる要因がたくさんあります。
周囲に合わせて何度も加速、減速を繰り返していると、どうしても燃費が悪くなってしまいます。
そこで、加速と減速を組み合わせた場合、どんなふうに走れば燃費が良くなるかを考えてみましょう。
どうすれば燃費が良くなるのか
アクセルを踏むと、車が加速するかわりにガソリンを消費します。
燃費を良くする為にはアクセルを踏まなければいいと思いがちですが、実は市街地などのゴー・ストップが多い場所では、アクセルをあまり踏まずにダラダラ加速するよりも、短い時間で素早く加速し、後は惰性&一定速度で走ったほうが燃費が良くなります。
さて、それは一体なぜなのでしょうか?
「ゆっくり加速」と「素早い加速」
それでは、ゆっくり加速した時と、素早く加速した時を比べてみましょう。
グラフを使って二つの例を解説していきたいと思います。
少し難しいかもしれませんが、頑張ってついて来てくださいね。
例えば、信号待ちから60km/hまで加速して、惰性走行→ブレーキ→停止するとします。
街中での典型的な走行パターンですね。
左のグラフはゆっくりと加速した場合。右のグラフは素早く加速した場合。
その時の速度とガソリン消費量(=アクセル開度)の関係を、ちょっと大げさに表してあります。
縦軸が速度とガソリン消費量、そして横軸が距離です。
厳密に言うと、空燃比やトランスミッションの関係で、こんな単純なグラフにはなりませんが、あくまでイメージとして見て下さい。
ゆっくり加速の図 | 素早い加速の図 |